タイトルのとおりdocker pushはDocker 20から既定ですべてのタグをプッシュしなくなるという破壊的変更が行われた。 これまではdocker pushではすべてのタグをプッシュしていたが、変更後はlatestのみプッシュする。すべてのタグをプッシュしたい場合は--all…
英語キーボードでのIME切替キーはバッククオートキー Windows10で英語キーボードを使う場合、バッククオート(`)キーが半角/全角キーの代わりになり、IMEの切り替えに使われます。具体的にはAlt+`とCtrl+`がIME切替のショートカットになります。 ※IME切替はIM…
いまさらながらASP.NET Core Razor Pages(以下Razor Pages)で小さなサイトを作ってみました。MSはRazor Pagesを推奨しているようですが、実際に使ってみてMVCから乗り換えるに値するものなのか判断できればいいなーと思っています。まだまだ分かっていない部…
1ヶ月前にネット回線をV6プラス(MAP-E)に変更した話を書きましたが、2020/02/05現在、問題なく運用できています。 今回は、V6プラスでMTUを最適化した話を書きたいと思います。 MTUとは MTUとは、IPパケットを送信する際の最大サイズです。このサイズより大…
ここ1年ほどネット回線が夜になると劇遅になるのでフレッツ光をPPpoEからIPoEに変えたいとずっと思っていたが、面倒くさいという思いがあって先延ばしにしていた。この度やっと重い腰を上げて乗り換えることにした。 が、当初思ったよりOpenWrtの設定がかん…
先日管理画面系のサイトをリニューアルするにあたり、SPAを検討しました。その過程で何を検討し、どう判断したのかを書いてみたいと思います。 検討するサイト まずは検討対象となるサイトについて説明したいと思います。 いわゆる管理画面サイトで、左側は…
Azure Cloud ServiceのVMでページングファイルがCドライブ(永続ストレージ)に配置されている件でトラブった経緯と調査、解決のために行ったことについて記載します。 運用環境 Azure Cloud Serviceで、ExtraSmallのVM2個で運用しています。osFamily、osVer…
以下のようにgulp-watchでファイル監視しているとき、ふと新規ファイルやリネームしたファイルが認識しないことに気づきました。 gulp.watch('./sass/**/*.scss', ['sass']) 調べて見たところ、解決策があったのでここで紹介します。 gulp-watchで新規ファイ…
GitHubでは、デプロイキーは1つのリポジトリにのみ関連付けられます。ですので、通常はリポジトリ毎に異なるSSHキーを作成してデプロイキーとします。 ここで困るのが、同じマシンで複数のリポジトリをデプロイしたい場合です。例えば複数サービスを同じVPS…
Windows10になってスタートメニューからスタートアップが消えました。今までスタートメニューから辿っていたのでとても困ります。スタートアップフォルダ自体は以前と同じ場所にあるのですが、それがとても深い階層にあるため、記憶だけではなかなか辿り着け…
hostsファイルに書いたホスト名が反映されない問題で試した方法と原因、解決策についてまとめてみました。 症状 僕の場合はChromeでは名前解決できるのに、IEやpingではダメという状態になりました。 hostsファイルの中身 まずはhostsファイル(C:\Windows\Sy…
Evernoteでコピーした文章をペーストすると、通常はリッチテキスト形式でペーストされます。リンクや色など書式付きになるわけですね。この動作はページ内容を見た目そのままで貼り付けたい場合はいいのですが、テキストだけを貼り付けたい場合は邪魔な動作…
はい!僕、間違えていました! SkipWhile、単純に「条件に一致する要素をスキップする」ものだと思っていました。まったくの勘違い。アホですねー。 正しくは「条件に一致する限り要素をスキップする」ということみたいです。 以下サンプルです。 void Main(…
去年にPCをアップグレードしたときから悩まされてきた問題が解決しました。非常にうれしい。 現象 現象としては数分から数十分の頻度で音飛びが発生。具体的には突然音が「プツッ」っと止まって、1秒くらいでまた音が再開するというもの。 原因は音飛びじゃ…
自分の今のプロジェクトで採用しているプロジェクト構成を紹介してみようと思います。何が正解とかはないと思いますが1つの例として参考になるかと。こういう情報が少ないので他の人はどうやってるのかすごい興味があります。オープンソースのものをたまに…
自分用メモ。随時更新。 方針 Razor構文はいろいろな書き方をサポートしているけど、コードの見やすさを重視して、使うパターンをなるべく少なくする方針です。これだけ覚えとけばOKというものを書きます。 基本編 変数や式の結果を出力 基本ですね。@()を使…
契約情報があって、その下に複数のユーザーをぶら下げるという構成の場合。(契約情報=ユーザーとしてもいいんだろうけど、担当者の変更などを考えると複数ユーザーにできたほうがよいと思った。) ユーザーテーブルに契約情報テーブルを関連付ける まずASP.NE…